【動画「たった20日で1,000フォロワーを達成した方法」の手引書(伏せ文字あり)】
※すぐ「手引書」を見たい人は、目次から「最初に言っておきたい2つの事」に飛んでください。
急いでなければ、続けて、お付き合いください。
こんにちは、つぶうにです。
62歳、ブロガーです。

Twitterって、稼げるらしい。
Twitterを使って、ブログの収益を上げる方法があるらしい。
でも、Twitterってフォロワーを集めないと稼げないらしい。
いったい、どうやって集めるんだろう?
と、思っていた約半年前、私がたどり着いたのが、みのごりさんの無料メルマガ「みのツイ」でした。
みのごり(通称)さんとは…
本名は「奥村明久」さん。
通称「みのごり」さんです。
ネットビジネス歴は15年以上。
本人は「メルマガの専門家」と言っていますが、現在、ネットビジネスに関するコンサルティングやスクール、マニュアル販売などで、バリバリ稼いでいる人です。
みのツイとは…
みのツイとは「みのごり式Twitterノウハウ」の略です。
そして、そのノウハウを実践することを「みのツイ」といいます。
みのごりさんのメルマガに登録すると「みのツイ」を始められます。
メルマガを登録すると、最初のプレゼント動画「たった20日で1,000フォロワーを達成した方法」が受け取れます。
そして、これを受け取った翌日から…
・フォロワーを増やす具体的なコツ
・マインドセット
・メルマガについて
・そこから収益を得る方法
…など「Twitterを使った稼ぎ方」について、みのごりさんから毎日メールが送られてきます。
みのツイを実践して…
私は、みのツイを知った時、ほぼTwitter初心者でした。
昼間は、仕事をしています。
私が、したことは…
・動画を見て、内容をメモ
・毎日送られてくるメールを読む
・時間がある時に「みのツイ」を実践する、でした。
その結果…
約1週間でフォロワーさん100名、行きました。
※この日、100名行ったけどスクショしてなかった…( ;∀;)
なので、たぶん貴方でも「みのツイ」を実践すれば、1週間でフォロワーさん100名は行くと思います。
このメルマガは、最終的には有料商材の「ツイブラ」の紹介があります。
が(笑)、みのごりさんは、太っ腹なので、買え買え攻撃はありません。
安心してください。
参考までに…
私はその後、みのツイの上位版ともいえる「ツイブラ」を実践。
別アカウントでやったのですが、7日間(実質6日間)で、フォロワー数、104名でした。
なぜ手引書を作ったのか…
「たった20日で1,000フォロワーを達成した方法」
この文字を見て…

“たった20日で1000フォロワー?
ありえないでしょ。
みのごりさんだからできたんでしょ。
ま、でも無料だし、見るだけ、見るか“
という軽い気持ちで、メルマガに登録しました。
「たった20日で1,000フォロワーを達成した方法」は約21分の動画です。
おばさんの私にも、分かりやすく、丁寧な動画でした。
ただ…
動画なので、メモを取りながらでは、あっという間に話が先に進んでしまいます。
大事だな、と思ったら、忘れないうちにメモをしたいので、動画を止めて、メモをして、動かして、を、繰り返す…
20分ぐらいで終わるはずが、最後にたどり着くまで、2時間以上もかかってしまいました。
そこで…
私の様に記憶力が弱い人の為に、動画の内容に沿った「手引書」を作りました。
というか、ほぼ、内容の書き取りみたいなもの、になってしまいました(笑)。
最初に言っておきたい2つの事
1、この動画は「情報を発信したい人」用です。
(これは、みのごりさんも動画の最初の方で、言ってます)
情報って何?
と思う人がいるかもしれませんね。
そもそもTwitterのツイ―トに「情報」が無ければ、人(フォロワー)は集まってきません。
Twitterで情報を発信して、人を集めて、収益に繋げるのがビジネスだからです。
私の場合は、フォロワーを増やして、自分のブログへ誘導し、アフィリエイトリンクを踏んでもらって、売り上げを上げるのが目的でした。(今は、ちょっと違ってますけど(^_^;))
なので、私の場合は「ブログ」に関する情報を発信したい、になります。
その他にも、例えば「自分の店」の情報を発信して、多くに人に来てもらいたい。
自分の持っている「人の役に立つ知識」を広く知ってもらってマネタイズしたい、というのもあるでしょう。
もちろん、今、情報を持ち合わせていなくても、後々ネットビジネスをやっていきたいのなら、こういう機会に、フォロワーの増やし方を覚えていて損はありません。
(ただ、発信したい情報を持っていないよりは、持っている人の方がイメージしやすいので動画をより理解しやすいのではないかと思います)。
2、この手引書は「伏せ文字」形式です。
実は、クイズ、ではないですが、この手引書の文中に「なあに」(伏せ文字)を仕込みました。
動画を見ながら、あるいは見た後に、「なあに」の中に文字を入れていくことで、フォロワーの増やし方を覚えやすいと、思ったからです。
もちろん、それなりの知識があれば、あるいは前後を読めば、動画を見なくても「なあに」に入る文字の予想がつき、埋めることは可能かもしれません。
いずれにしても、楽しんで、頂けたら、と思います。
(答えを知る方法は、最後の方に説明しています)
前置きが長くなりました。
では、始めます。
【たった20日で1,000フォロワーを達成した方法の手引書 (伏せ文字あり)】
~1000フォロワー達成記念 20日で1000フォロワー達成した方法:約21分動画の内容~
動画の内容
この動画は、みのごりさんが
・Twitterアカウントを開設してから、20日間でどんなことをしてきたのか
・どう考えてTwitterを運用してきたのか
を、凝縮して解説しています。(注:メルマガ文引用)
・下線を引いたところや、赤文字、青文字は、私の判断で大事なポイントだと思って付けてあります。
・話の流れに沿って、まとめながら番号をつけて、体系化してみました。
・話し言葉を、ほぼそのまま書いているので、同じことや繰り返しが多くあります。
②発信内容に合わせて「肩書き」「プロフィール」を考える
③どんな内容を発信していくのか
④何をすればいいのか
⑤フォローして何をするか
⑥仲間を増やす
⑦ここから仕掛ける
⑧みのごりさんに絡む
Twitterとは…「Twitterは情報の発信、収集ができるツールである」
①(あなたは)なんの情報を発信したいのか
「最初に、発信したい情報の ニーズの確認(その情報を欲しい人がいるのか?)をする」
確認をして「欲しい人がいない」など、結果によっては、広くとることも考える。

『みのごりさんの場合』
1…本来「メルマガ」を発信したかった
2…メルマガのインフルエンサーはいなかった
3…結局、ターゲットを広くとって「ネット初心者」にした
※発信する情報が「ブログ」「アドセンス」「転売」など、はっきりしているなら、それを発信する
②発信内容に合わせて「肩書き」「プロフィール」を考える
・肩書き
自分はどういう情報を発信しているのか、何者なのか、をはっきり見せた方がいい。
・自己紹介(プロフィール)
どんな内容を発信(ツイート)しているのかを出した方がいい。
人はこの部分(肩書き・プロフィール)を見て、この人を フォローするかを考える
※ここがぼやっとしていると、なかなか反応のないTwitterアカウントになってしまう
③どんな内容を発信していくのか
「自分に 興味を持ってもらう人を増やす」
・ノウハウを中心に発信する
・ターゲットを意識する

『みのごりさんの最初』
・1日最低30ツイートを目標にしていた
・(結局)1日60~70ツイートしていた
・1日にするツイ―ト数
理想は、濃いノウハウを 5~10ツイート
・ツイ―トする時間帯
思いついた時にやるのではなく、ターゲット(対象者)の 時間帯に合わせて、予約配信。
例)サラリーマン…通勤時間、昼休み、仕事終わり、夜など
例)主婦…子供が学校に行った後、昼間など
(ツイッターの予約配信…スマホはできないが、パソコンからなら、出来る)
濃い内容のツイ―トを発信しながらフォロワーが増えればいいのだが、増えない。
理由⇒超有名人でもない限り、その辺の人がつぶやいても、興味を持ってもらえない
④ 何をすればいいのか
「自分と同じ情報を発信している人を積極的に フォローしていく」
※そのため、最初はフォロワー数よりフォロー数の方が増える
〇フォローする相手
・1万や2万のフォロワーを持つ インフルンサー
(フォローしても見向きはされないが、フォローはしておく)
・500~1000人ぐらい(自分より大きめの)のフォロワー数で アクティブな人
⑤フォローして何をするか
「どんどんリプライをする」
〇自分と同じ発信、同じくらいの媒体の人にリプをすると…
・相手に名前を覚えてもらいやすくなる
・相手との相互フォローの可能性が出てくる
・相手のリプを見た人に興味を持ってもらえる

『みのごりさんの場合』
一日に最低70~150(フォロー)やっていた(露出を増やすため)。
〇リプライのコツ
・ツイート内容と関係ないリプはしない
・ツイートを読んだうえで、感想を入れる
・できれば、その人のノウハウを実践したら結果報告
(他の人との差別化ができる)
ポイント:リプをどれだけ丁寧にできるか
〇万アカ、インフルエンサーさん等にリプをすると…
・見る人も多いので、見た人が自分の プロフィールに飛んできてくれる可能性がある
※毎回、「いいね」が100以上、「リプ」が30~50付く人に積極的にリプをする
〇自分と同じ情報を発信しているジャンルでインフルエンサーさん等がいない場合は
・媒体の大きい マインドセット系
・媒体の大きい イフハッカー
…にリプをする。
相手が大きいので相互フォローは望めないが、リプをすることで、自分のプロフに飛んでもらう可能性がある。
※やらないよりはどんどんやった方がいい
⑥仲間を増やす…お互い、いいねやリプをしまくる仲間を増やす
・狙うのは、自分と同じ情報発信をしている、同じくらいの媒体の人
・自分が所属しているコミュニティがあれば、直接アプローチする
・共感できたツイートには「引用ツイート」をする(相手を紹介しまくる)
1回や2回ならそれほどでもないが、10回、20回、毎日なら名前を覚えてくれる
→相手はフォローしようかなと思ってくれる(かも)。
※そういう相手を増やすことがポイント。
〇フォロワー数を効果的に増やそうと思ったら…
・自分の事を紹介してくれる人をどんどん増やしていく
※相互紹介する仲間を増やしていく

『みのごりさんの場合』
自分のコミュニティがあったのが大きかった。
〇自分と同じ情報を発信している人と
・仲良くなって、
・名前を覚えてもらって、
・フォローもしてもらって、
…という関係性を作り、これをくり返す。
《ここまでのまとめ》
1,1日5~10ツイ―ト、濃い情報を流して、
2,リプ(ライ)をいっぱいつけて、
3,共感できるツイートは引用ツイートする
→少しずつフォロワーは増えていく。
4,300~400フォロワーまで増やしていくと…
いいね…10~15個
リプ …5~10個
…くらい付くようになる。
⑦ここから仕掛ける
・仲良くなった人を、ガンガン紹介していく
・リプしまくると相手も返してくれる
・一緒に大きくなっていく仲間を増やしていく(巻き込んでいく)
※一気にフォロワーが増える

『みのごりさんの場合』
・1日にフォロワー50人とか増えた。
・仲間が引用ツイート返しをしてくれた。
・それをリツイートして、相手の露出も増やした。
・最初の2週間は1日、毎日12時間、リプも200近く、ツイート70近くやりまくった。
《まとめ 効果的なやり方》
1…自分が発信する対象者をしっかり決める。
2…Twitterの中で発信をしているインフルエンサーがいなければ外す。
理想は、ドンズバ!ブログならブログ、アドセンスならアドセンス、転売なら転売について発信する。
3…いなければ、広げる。広げたら…
4…同じ情報を発信している500~100フォロワーの人を積極的に、フォロー。
仲良くなる仲間を作る。
5…リツイートや引用ツイートしあえる仲間を作って、ムーブメントを起こす
その他のポイント
・ハッシュタグをあまり使わない
文字数をいっぱい使って、ノウハウを全開で伝える→真剣さが相手に通じる
ハッシュタグで検索する場合、目立つ内容でないと(最初のうちは)目立たない
・ノウハウをしっかり伝える
・プライベートはあまり書かない
ほとんどの人は、ノウハウをしっかり書かないので、相互フォローでしか増えてこない。
誰が言っても同じとか、どこそこで飯食ったとか…興味のないことを書くからファンが増えない。
「しっかりノウハウを書く」
その上で少しずつフォローよりもフォロワーの方が増える流れを作る。

『みのごりさんの場合』
250(フォロワー)までは、フォローのほうが多かった。
⑧みのごりさんに絡む
・コミュニティが見つからない、相手が見つからない場合、みのごりさんを「フォロー」して「引用ツイート」や「リプ」をする。
・Twitterは、一人でアカウントを大きくするのは有名人と違って、凡人は、ほぼ不可能。
・凡人が大きくしようと思ったら、同じ考えで共感できる人と仲良くなって一緒に大きくなっていく。
…以上が、動画の内容でした。
─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…──…─…──
穴埋めの答えは
⇒https://tubuuni.rougoseikatu.com/kotaeawase
パスワード「kotae」で文字が入った手引書を見ることができます。
わかる人は、もしかしたら、これだけでもフォロワーを増やすコツがわかるかもしれませんが、Twitterをやったことがない人には、ピンとこない所がいくつかあると思います。
やはり、みのごりさんの声と話しを聞いた方が、何倍も理解できるでしょう。
動画を見た後、または動画を見返す場合に、このテキストをみると、なるほど、と感じられると思います。
あとがき…「みのツイ」「ツイブラ」の肝はこの動画に集約されていた
私は、みのツイからツイブラへ移行して半年ほど経ちました。
(結局、みのツイをやって半月ぐらいで、ツイブラを始めました)
それで分かったのは、この最初のプレゼント動画には「フォロワーを増やす基本が集約されている」ということでした。
動画を見た後に送られてくる、みのごりさんのメール「みのツイ」は、この動画の補助的なもの、より理解するための補足メールです。
そして、さらにその後で紹介される「ツイブラ」もフォロワーを増やすための基本部分は、この動画で説明されているものからの飛躍であり、より詳しく、より細かく、より分かりやすくなっているのです。
ツイブラに至っては、さらに、メルマガの始め方から、マネタイズへ進める方法も説明されています。
(ツイブラを申し込むか悩んでいる人は、みのツイをやってからでも遅くないです。メルマガの後半でみのごりさんから、ツイブラの説明がありますから)
フォロワーの増やし方は、有料、無料問わず、YouTubeなどの動画やnoto、brainと言ったコンテンツものまで幅広く世の中に出回っています。
どれを選ぼうか、悩むのであれば、まずこの「みのツイ」を10日ぐらい実行する事をお勧めします。
たとえ、思うような結果が出なかったとしても、たった10日間だけですから。
私は、ツイブラもやりながら、他のインフルエンサーさんたちのフォロワーの増やし方マニュアルを3つほど読みましたが、内容の8割がたは、同じような内容でした。
・伝えたい相手を決める
・肩書き、プロフィールの重要性
・フォローが欲しければフォローをする
・仲間を増やすこと
そして
・続けること
フォロワーを増やす基本は、上にあげたように、ほぼ同じです。
違うのは、その人それぞれの説明の仕方でした。
万が一、別の「フォロワーの増やし方マニュアル」を見る機会があれば、みのツイがいかに基本的フォロワーの増やし方なのか、理解できるかもしれません。
最後に…
最後に、私が思う、みのツイが他のマニュアルよりフォロワーを集めやすいと思う、大きな理由を教えたいと思います。
それは…
#みのツイ(ハッシュタグみのツイ)
です。
#みのツイは、みのごりさんのみのツイ実行者がツイートに付けることを許されているハッシュタグです。(確か、メルマガ1回目のメールに書いてあります)
当然、みのツイ実行者はツイートについたそれを見ることで、直観的に「仲間」と認識してくれます。(みのツイ実行者は、2,000人以上います)
Twitterを始めたばかりで、仲間を増やすという事はちょっと恥ずかしい、難しいと思いがちです。が、みのツイ同士は、そこ、楽にできます。
さらにツイブラー(ツイブラ実行者)さんも、同じ、みのごりさんのノウハウ実行者なので、絡みやすいです。
以上…長くなりましたが、これで動画「たった20日で1,000フォロワーを達成した方法」の手引書を終わらせていただきます。
ありがとうございました。
─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…──…─…─
発行者名:つぶうに
Twitter:https://twitter.com/ikuramoski
ブログ:https://tubuuni.rougoseikatu.com/
【みのツイ申込⇒https://7-floor.jp/l/c/uAI904Zm/Aje6hV43/】
【ツイブラ申込⇒https://7-floor.jp/l/c/xFMWkzsy/Aje6hV43/】
─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…──…─…─
コメント