こんにちは!つぶうにです。
今日はWordPress記事にパスワードを掛ける方法を説明したいと思います。
WordPressの特定記事にパスワードを設置する方法
どんな時に記事にパスワードを掛けるのか。
ブログで情報発信をしている人は、時々、特別な情報を特別なユーザーにだけ教えたい時があります。
そんな時、その人だけにパスワードを教えておけば、その人しか見ることができない、という特別扱いができますよね。
メルマガやマニュアル、コンテンツなどを公開している場合でも、特別に決まった人にしか見せたくない記事をブログに書いて、パスワードだけ教えて「見てね!」と伝えればいいわけです。
超簡単なので是非やってみてください。
手順
①Wordpressに記事を書く
記事を書いたら…
②右にあるカテゴリーの中にある
「公開状態」の「編集」をクリック。
すると
➂
「パスワード保護」という項目が現れます。
この左にある「ボタンマーク」をクリックすると…
④
パスワードを入れることができるようになります。
⑤任意の数字なり、記号なりを入れて
例)1234
「OK」をクリックすると
⑥
「パスワード保護状態」になります。コレでOKです。
もう一度パスワードを確認したい時は、編集をクリックすればパスワードを見ることや書き換えることもできます。
⑦
では、ブログの方ではどう表示されるかというと…
ここにパスワードを入れる様になっていて、このままでは、記事を読むことができません。
ここに、知り得たパスワード(今回であれば「1234」)を入れて「確定」をクリックすると、記事が現れます。

つぶうに
超簡単なので、ぜひ、試してみてください。
では、またお会いしましょう!!
コメント