Amazonアフィリエイトをやっていると、
「商品名やASINをコピペしてリンクを作る作業が面倒…」
と感じたことはありませんか?
私も最初は、ひとつひとつ商品ページを開いてコピーして…の繰り返しで、けっこう時間がかかっていました。
そんなときに見つけたのが、Chrome拡張機能 ASIN Pick(エイピク) です。
これを使うと、Amazonの検索結果ページから 商品名・ASIN、必要なら値段 もまとめて一括で取り出せるんです!
ASIN Pickのインストール方法
-
Chrome ウェブストアで「ASIN Pick」を検索
-
-
「Chromeに追加」をクリックしてインストール
-
拡張機能一覧から ピン留め しておくと、すぐに使えて便利です。
ASIN Pickの基本的な使い方
-
Amazonを開いて、調べたい商品のキーワードを入力
例:「任天堂スイッチ ゲームソフト」 -
検索結果ページ(商品が一覧表示される画面)を開く
-
右上の ASIN Pickアイコン をクリック
すると、次のような画面が出てきます。
-
メールアドレス、パスワードを入れる。
Chromeで使っているGoogleアカウントのメールアドレスとパスワードです。
-
取り出したいものにチェックを入れる。
私がポスト文を作る時に必要なのは「ASIN」と「商品名」。
なので商品名にチェックを入れました。
※ASINのチェックは外せません。 - 取得開始をクリックすると
58個の「ASINを取得…」と出ました。
CSVダウンロードをクリックすると
こんな感じで、出てきます。
特にCSVダウンロードは便利で、チェック項目を選べば 「ASIN」だけでなく「商品名」や「価格」「レビュー数」も一緒に取得 できます。
商品がたくさんあるときは、CSVに落として整理するのがオススメです!
さらに、商品一覧を「売れ筋順」「レビュー評価順」「価格順」に並び替えて取得できるのも便利ポイントです。(もともと、物販プレーヤーが使うツールと言われているようです)
「並び替え」は右上に出ます。
売れている順にするのも、ありですね。
※「絞り込み」は価格です。
ASIN Pickを使うときの注意点
-
商品詳細ページでは使えない
検索結果の「商品一覧ページ」でのみ動作します。
私は最初これを知らずに「動かない!」と勘違いして、何度もインストールし直してしまいました💦 -
ログインはGoogleアカウント
新しいパスワードを作る必要はありません。ChromeのGoogleアカウントです。 -
「ログインに失敗しました…」と出ても大丈夫
メールアドレスとパスワードが合っていれば、そのまま 「取得開始」 を押すと動作することが多いです。
こんなときに便利!
たとえば今人気の「任天堂スイッチ」。
-
単品ページを紹介するだけじゃなく、
-
本体・周辺機器・ゲームソフトなどをまとめてアフィリエイトリンク付きで紹介したい!
そんなときにASIN Pickで商品名・ASIN・(価格)をまとめて取得 → CSVに保存 → スプレッドシートやAIツールでリンク生成
という流れにすれば、紹介文づくりが一気に楽になります。
まとめ
-
ASIN Pickは初心者でも使いやすいChrome拡張機能
-
Amazonの検索結果ページから 商品名・ASIN・価格 をまとめて取得できる
-
ASINだけならコピー、商品名や値段も欲しいときはCSVダウンロードが便利
-
注意点は「商品ページでは使えない」「Googleアカウントでログインする」の2つ
私はこれを導入してから、Amazonアフィリエイトの作業が本当にラクになりました。
コピペ作業に疲れている人は、ぜひ一度使ってみてください!
追加:Amazonアフィリエイトリンクの作り方|ASINコードを使った簡単手順
Amazonアフィリエイトで商品紹介をするなら、ASINコードを使ったリンク作成が便利です。
ここからは、初心者でもわかるように ASINコードの確認方法からアフィリエイトリンクの作り方まで紹介します
1. ASINコードとは?
ASIN(Amazon Standard Identification Number)は、Amazonの商品ごとに割り振られた 固有番号 です。
- 商品ページの下の「登録情報」に記載されています
- このコードを使うことで、特定の商品ページに直接リンクできます
例:上で取得したCSVデータの最初の商品「マリオカート8 デラックス -Switch」のASINコードは B01N12G06K です。
2. 基本のアフィリエイトリンクの構造
Amazonアフィリエイトリンクは以下の形で作れます。
https://www.amazon.co.jp/dp/(ASINコード)/ref=nosim?tag=○○-22
- (ASINコード) … 商品固有の番号
- ○○-22 … 自分のアフィリエイトID
3. 実際のリンク作成手順
- ASINコードを確認する
商品ページ下の「登録情報」でASINをチェック - リンクの基本式にASINコードを挿入
例:
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N12G06K/
(実は、これだけで商品ページにアクセスできます。)
- アフィリエイトIDを付け加える
/ref=nosim?tag=○○-22
自分のアフィリエイトID(アソシエイトID)を入力します。
- 完成例
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N12G06K/ref=nosim?tag=○○-22
これで自分専用のAmazonアフィリエイトリンクが完成です。
4. CSVやスプレッドシートで複数リンクを一括作成
- ASINコードを複数まとめてCSVで管理
- スプレッドシートに貼り付けて、AI関数で自動的にアフィリエイトリンクを生成
- X(旧Twitter)やブログで効率的に投稿可能
最近は、この方法が初心者でも簡単に大量リンクを作れる Xアフィリエイトの流行り になっています。
5. まとめ|ASINコードで効率的にリンク作成
- ASINコードを使えば、Amazonの商品ページに直接リンク可能
- アフィリエイトIDを組み合わせるだけで自分専用リンクが完成
- CSVやスプレッドシートと組み合わせると、複数商品のリンク作成も簡単
Amazonアフィリエイト初心者でも、ASINを活用すればリンク作成の効率が格段にアップします!

では また~
コメント